皆さんこんにちは、事務の若林です。
先月の中頃に気づいたのですが、
Google Maps ストリートビューで
見ることのできる地域が増えていたんですね(^_^;)
利用者さんのお宅周辺地図をGoogle Mapsで
表示して印刷しようと思ったら、
ストリートビューが起動してビックリしました。
吉原介護センターのある静岡県富士市も
いつの間にか対応していたんですね(・ω<)

<ストリートビューで見た吉原介護センター>
ストリートビューって何?って方もいらっしゃると思います。
【Googleマップストリートビュー ヘルプより】
”Google マップのストリートビューでは、世界中のいろいろな場所を
通りに立った目の高さで 360 度見渡すことができます。
世界中の名所を探索したり、絶景を眺めたり、旅行の下見をしたり、
レストランやお店の店内を確認したり、使い方はあなた次第。
アマゾンにだって散歩に行けます。デモやギャラリーで、
ぜひ世界中のコレクションをご覧ください。”
【引用元】http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/
世界遺産、世界の名所をインターネットで
気軽に、手軽に散策できるほか、
世界の主要都市も散策できます。
面白そうでしょう。
(引用元をクリックすると、世界遺産、世界の名所を探しやすいです)
私も4年ほど前に、このストリートビューで
相当時間を潰した口です(๑╹ڡ╹๑)
富士市近郊も対応ということで、こんな所を見てみました。
あいにくの曇り空ですが、富士山を登ったことのある方は
見覚えがあるかもしれません。
楽しみ方は人それぞれだけど、
など、テーマを決めて散策してみると、
より一層楽しめると思います。
ということで、ストリートビューの簡単な使い方を掲載してみます。
@ インターネットブラウザでGoogle Mapsを表示する。 Googleのトップページの【地図】をクリックすることでGoogle Mapsを表示できます。
今回は、吉原介護センターと入力して検索してみます。
候補から、探している場所を探してクリックしましょう。

C クリックすると、詳細が表示されます。この中にストリートビューという場所があったら、
その文字をクリックすることでストリートビュー表示ができます。
無い場合にはストリートビューがありません。Googleさんの今後のアップデートに期待しましょう。

D 表示されました。
写真に掲載された矢印をクリックすることで、矢印の方向に移動することができます。
そのほか、左クリックを押したままマウスを動かすことで、視点を動かすことができます。

この他にも、Google Mapsの地図上にある「人型」を左クリックを押したままにして「人型」を
掴み、そのまま地図上の「青線」または「点」に「人型」を置いて左クリックを離すことでも
ストリートビュー表示をすることができます。

↓
遊びに行く場所の事前サーチにも使えそうですね。
中々遠出できない人も、インターネットで
世界を散策して見ませんか?
先月の中頃に気づいたのですが、
Google Maps ストリートビューで
見ることのできる地域が増えていたんですね(^_^;)
利用者さんのお宅周辺地図をGoogle Mapsで
表示して印刷しようと思ったら、
ストリートビューが起動してビックリしました。
吉原介護センターのある静岡県富士市も
いつの間にか対応していたんですね(・ω<)

<ストリートビューで見た吉原介護センター>
ストリートビューって何?って方もいらっしゃると思います。
【Googleマップストリートビュー ヘルプより】
”Google マップのストリートビューでは、世界中のいろいろな場所を
通りに立った目の高さで 360 度見渡すことができます。
世界中の名所を探索したり、絶景を眺めたり、旅行の下見をしたり、
レストランやお店の店内を確認したり、使い方はあなた次第。
アマゾンにだって散歩に行けます。デモやギャラリーで、
ぜひ世界中のコレクションをご覧ください。”
【引用元】http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/
世界遺産、世界の名所をインターネットで
気軽に、手軽に散策できるほか、
世界の主要都市も散策できます。
面白そうでしょう。
(引用元をクリックすると、世界遺産、世界の名所を探しやすいです)
私も4年ほど前に、このストリートビューで
相当時間を潰した口です(๑╹ڡ╹๑)
富士市近郊も対応ということで、こんな所を見てみました。
あいにくの曇り空ですが、富士山を登ったことのある方は
見覚えがあるかもしれません。
楽しみ方は人それぞれだけど、
@ 思い出の場所を探す。
A 街を一望できるスポットを探す。
A 街を一望できるスポットを探す。
B 名所を探す。
C 映画やドラマで使われた場所を探す。など、テーマを決めて散策してみると、
より一層楽しめると思います。
ということで、ストリートビューの簡単な使い方を掲載してみます。
@ インターネットブラウザでGoogle Mapsを表示する。
今回は、吉原介護センターと入力して検索してみます。
候補から、探している場所を探してクリックしましょう。

C クリックすると、詳細が表示されます。この中にストリートビューという場所があったら、
その文字をクリックすることでストリートビュー表示ができます。
無い場合にはストリートビューがありません。Googleさんの今後のアップデートに期待しましょう。

D 表示されました。
写真に掲載された矢印をクリックすることで、矢印の方向に移動することができます。
そのほか、左クリックを押したままマウスを動かすことで、視点を動かすことができます。

この他にも、Google Mapsの地図上にある「人型」を左クリックを押したままにして「人型」を
掴み、そのまま地図上の「青線」または「点」に「人型」を置いて左クリックを離すことでも
ストリートビュー表示をすることができます。

↓
遊びに行く場所の事前サーチにも使えそうですね。
中々遠出できない人も、インターネットで
世界を散策して見ませんか?
スマートフォンの【Google Maps】アプリでも
ストリートビュー表示ができます。
試してみてね(^−^)
ではでは〜