2013年05月23日

管理者及びサービス提供責任者研修セミナー

はじめまして!

ヘルパーサービス本吉原の馬場亮太です。

今回初めてブログを担当させていただきますので、

軽く自己紹介をさせていただきます。


ヘルパーサービス本吉原で唯一の男性職員で、

年は26歳と若いです。。ww

(あんまり調子に乗ると怒られるのでこの辺で.....笑)

趣味は音楽鑑賞です。

以前は入所系施設で5年ほど介護員として働いていましたが、

今年からこの吉原介護センターの一員として働かせて頂いております。

既に従事しはじめて6ヶ月を迎えようとしているわけですが、

先日三日間かけて東京に研修に行かせていただきました。

その名も

【責任者及びサービス提供責任者研修セミナー】

なんとも凄い名前のセミナーですが内容としては、

サービス提供責任者の為の養成プログラムになっているわけです。

ではまずサービス提供責任者とは何なのか??

以下参照

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【サービス提供責任者】 

サービス提供責任者は、第二十四条に規定する業務(訪問介護計画作成)のほか、
次の各号に掲げる業務を行うものとする。

一、指定訪問介護の利用の申込みに係る調整をすること。 

二、利用者の状態の変化やサービスに関する意向を定期的に把握すること。

三、サービス担当者会議への出席等により、居宅介護支援事業所等と連携を図ること。

四、訪問介護員等(サービス提供責任者を除く。以下この条において同じ。)に対し、
   具体的な援助目標及び援助内容を指示するとともに、利用者の状況についての情報を
   伝達すること。

五、訪問介護員等の業務の実施状況を把握すること。 

六、訪問介護員等の能力や希望を踏まえた業務管理を実施すること。

七、訪問介護員等に対する研修、技術指導等を実施すること。

八、その他サービス内容の管理について必要な業務を実施すること。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


どうでしょうか?

なんだか難しいですよね??

もっと簡単に噛み砕いて説明させていただきます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

サービス提供責任者のお仕事は、まずご利用者様宅に訪問し「状況、希望」を伺い、
ご利用者様や、ご家族様とよく話し合うことから始まります。
そしてサービス内容を考え、確認していただき、援助に入るための下準備を行います。
サービスの提供が決まると、今度はケアマネージャーさんからのプランに従って、
より具体的な訪問介護計画書を作成します。
そしてサービスが始まると、次は内容を評価し、必要に応じて再度計画を立て直します。

この流れを繰り返し、訪問介護サービスをマネジメントしていきます。

――――――――――――――――――――――-――――――――-――――――

お解りいただけましたでしょうか??

訪問介護におけるコーディネーター、

そんな重大な役割がサービス提供責任者になります。

その研修に参加させて頂いたわけですが、

本当に勉強になることばかりでした。

研修内容だけではなく、その場でお話しさせて頂いたり、

ディスカッションさせて頂いたりと

凄く刺激的な3日間でした。

まだまだ力不足なことはあるとは思いますが、

今後吉原介護センターのサービス提供責任者として

自分の出来る事を精一頑張って行きたいと思います。

【日々勉強】をモットーに頑張って行きたいと思います! 

PS:

研修中に出たお弁当が凄く豪華で調べてみたら

都内では有名な お弁当屋さんでした♪w

凄くおいしかったです♪

やっぱり美味しい物食べないと頑張れませんねw
posted by 吉原介護 at 10:15| Comment(1) | TrackBack(0) | HS
この記事へのコメント
三日間の研修、お疲れ様でした!
サービス提供責任者として、学んだことが実践できるように頑張ってほしいです。
実際に利用者様の家族からも、「若いのにしっかりしている」との話もあり、心強いです。
Posted by 山口恵利子 at 2013年05月25日 10:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68154446
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
吉原介護センターのブログ