こんにちは、事務の若林です。
ジメジメした梅雨の季節、
まだ6月はじめだというのに、
事務所は暑く感じることが多くなりました。
(今はそうでもないけど…)
気象庁の「気温の状況」ウェブサイトで富士市の最高気温の
状況をみてみると、去年と大差ないようです。
参考:気象庁 − 気温の状況
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html
例年通りなら安心かな…と、思いがちですが、
”昨年6月、熱中症により救急搬送された人は全国で1837人、
そのうち42.3%が65歳以上の高齢者でした。”
との、記事を見ると侮れません。
電化製品(主にパソコン)ひしめく事務所でも、
汗が噴き出ることもあり、気温だけで判断はできません。
料理で火を使った後や、体を動かした後も注意が必要ですね。
「熱中症を予防して元気な夏を!」総務省消防庁※PDF
http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2306/pdf/230614-1.pdf
↑のような記事を参考に熱中症予防をして
元気に夏を乗り切りましょう。
ではでは〜(^_^)/~