2013年06月14日

梅雨の時期、気をつけて

こんにちは、居宅の田村です
 
じめじめべたべた、なんとなく気持ちも
 
梅雨の時期
 
この時期に気をつけたいのが、高齢者のうつ病です
うつ病.gif

日照時間が短くなる梅雨の時期は、
うつ病の悪化が懸念される時期だそうです

太陽の光には自律神経のバランスを整える作用があると
 
言われており、長雨により日照時間が短くなる梅雨は
 
自律神経のバランスが崩れたり気分が落ち込んだりします
 
対策としては、梅雨の時期の天気のいい日には
 
外出するなどして、できるだけ太陽の光を浴びることや
室内の湿気を取り除くなどして快適な空間を保つなど・・・
室内の湿気が高く、天気が良いと熱中症にもなりやすいため、
 
注意が必要です
こまめに水分を摂りましょう
一気にガブガブ飲むと、胃液を薄めてしまいますので
 
3食の食事の時、10時、15時、寝る前にそれぞれコップ1杯
 
飲めば、1000mlは摂れます
 
高齢になると、水分の吸収が悪くなるため、こまめに補給し、
 
熱中症や脱水に気をつけて、これからやってくる暑い夏
元気に乗り越えましょう
 
元気な高齢者.jpg
posted by 吉原介護 at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | CS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69438284
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
吉原介護センターのブログ