こんにちは、居宅の大貫です
先日、朝日新聞で見たのですが、日本中に
外来種の『ナメクジ』が増えているそうです
ヒョウ柄で10〜15cmの大きさ・・・
見てみたい気持ちも半分ありますが・・・
(『マダラコウラナメクジ』と言います。ほんっとに
ヒョウ柄です、リアル。興味のある方は調べてください
ただし、閲覧注意です
:by田村)
虫と言えば、幼い頃の虫捕りを思い出しますね
世代的には、中高年となりますかね

いまや、スーパーでカブトムシ(500円くらい)
クワガタ(300円くらい)を売っている時代・・・
今の子供たちは、『虫を捕る』というより、
『虫を買う』というイメージですかね
何とも、へんてこな時代です

今度、利用者さんと
虫談議
をしてみようと考える
大貫でした。

先日、朝日新聞で見たのですが、日本中に
外来種の『ナメクジ』が増えているそうです

ヒョウ柄で10〜15cmの大きさ・・・

見てみたい気持ちも半分ありますが・・・

(『マダラコウラナメクジ』と言います。ほんっとに
ヒョウ柄です、リアル。興味のある方は調べてください
ただし、閲覧注意です

虫と言えば、幼い頃の虫捕りを思い出しますね
世代的には、中高年となりますかね

いまや、スーパーでカブトムシ(500円くらい)
クワガタ(300円くらい)を売っている時代・・・

今の子供たちは、『虫を捕る』というより、
『虫を買う』というイメージですかね
何とも、へんてこな時代です


今度、利用者さんと


大貫でした。