2013年08月02日

しそジュースは夏に最適

こんにちは、居宅の田村です

先日、利用者さんのお宅に訪問した際、

しそジュースをいただきました。

赤しそのジュースでしたが、甘酸っぱくて

とてもおいしかったです。

「夏はね、これを飲むと元気になるよ」と

レシピもおしえてくださいました。

会社に戻ってから、しそって栄養はあるのか?

と思い、調べてみました。

しそには赤しそと青しそがありますが、

栄養価が高いのは青しそ、

薬効が高いのは赤しそだそうです。

しその主な栄養
は、

ビタミンB1.2.6

βカロテン

ビタミンC.K.E

カリウム



カルシウム

マグネシウム

亜鉛

などで、カロチンの量はかぼちゃの約3倍近くあり、

野菜の中でもトップクラスだそうです。

しその効能

αリノレン酸→アレルギー症状の緩和

ロズマリン酸→アレルギーの抑制効果

鉄分とビタミンC→貧血予防・抵抗力

カリウム→余分な塩分の排出・血圧効果作用

などです。

しそジュースレシピ

青しそ30〜50枚(赤でもいいです)

水 1ℓ

砂糖 100〜150g

クエン酸 小さじ1/2〜1 

作り方

1・青しそを良く洗う 

2・水を沸騰させ、青しそを3〜4分煮出す

3・青しそを取り出し、砂糖を入れる

4・粗熱が取れたらクエン酸を加える

5・冷蔵庫で冷やしてできあがり

私がいただいたのは赤しそのジュースでしたが、

色もきれいで飲みやすかったです。

青しそは比較的一年中売っているので、

家で作ってみようかと思います。

クエン酸は薬局で売っているようです。

今年の夏は猛暑です

水分を摂って、栄養を摂って、

夏を乗り切りましょう
posted by 吉原介護 at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | CS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71665804
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
吉原介護センターのブログ