こんにちは!
ヘルパーサービス本吉原の馬場です!
もう早いことで4回目のブログ更新になります♪
このブログが始まったのが今年2013年3月8日なので
もうすぐ5ヶ月になりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか??
僕はこの5ヶ月の間で色々なことがありました。
世の中でも色々なことが起こり色々な変化がありました。
僕が支援の際訪問先でよく聞かれた話、
話していた事を月別にまとめてみました。
■3月 / 大相撲の横綱、白鵬が9度目の全勝優勝
この時はお年寄りの皆様沸いていました♪
自分たちの世代と違い、
小さい頃から相撲をとってきており馴染みが深い国技です。
「昔は力道山の出てる試合を見たいんだけど、
テレビがないから見れなかった。
でも近所にテレビを持ってる家に皆で集まってよく観戦したよ。
最高だったな。あーゆう相撲が見たい。」
と仰っていました。
ただ、「日本の関取は何やってるんだ」と言う人もおり、
稀勢の里に期待がかかります!
10年ぶりの日本人横綱誕生なるか!!
■4月 / 東京ディズニーランド生誕30周年
お年寄りにお話しすると「関係ない」や「ん?」と
言うように言われる方も多いですが、
逆にディズニーランドは僕達世代には凄く馴染みがあります。
多い人は月に何回もいかれるようです。
夢の空間、時間を提供し、皆が笑顔で過ごしている。
しかも何回行っても楽しい!
そんな場所は中々ないですよね?
そんなディズニーランドの理念を調べてみました。
世代を超え、国境を超え、
あらゆる人々が共通の体験を通してともに笑い、
驚き、発見し、そして楽しむことのできる世界。
「私はディズニーランドが、幸福を感じてもらえる場所、
大人も子供も、ともに生命の驚異や冒険を体験し、
楽しい思い出を作ってもらえるような場所であってほしいと
願っています。」
というウォルト・ディズニーの言葉があります。
あらゆる世代の人々が一緒になって楽しむことができる
“ファミリー・エンターテイメント”を実現したいという
ウォルト・ディズニーの思いが
ディズニーランドを生み出し、この考えがディズニーテーマパークの
基本コンセプトとなっています。
素晴らしいですね!
ただ言っているだけではなく、
果てしなく徹底されている事実が凄いです。
5月 / 長嶋茂雄、松井秀喜が国民栄誉賞
長嶋茂雄さんの国民栄誉章受賞、更には松井秀喜さんも同時に受賞。
これには本当に野球好きのお年寄りたちは喜ばれていました!
昔は大学野球が流行しており、お金を貰ってプレイするプロ野球は
非難されていました。そのなかで名言同様【メークドラマ】を作り
ヒーローになったのが長嶋茂雄さん。
今のプロ野球があるのは長さんがいるからだよ」と、
とある利用者様が言っていました。
自分の父もそうですが、あの苦しい時代を乗り越えてこれたのも
こうゆうヒーローがいたからではないでしょうか?
6月 / 富士山世界遺産登録
さまざまな出来事がある中僕たち富士市民には
馴染み深い嬉しい出来事がありました!
そう!
6月22日に発表された
【 富士山世界遺産登録】
少し遅れて清水にある【三保松原】
こちらもしっかりと世界遺産登録されて一安心です!
富士山からは自然に皆さん凄いパワーを
頂いているんではないでしょうか?
ある御利用者様は窓から富士山が見えるたびに手を合わせています。
なんで手を合わせるのか問うと「感謝」と笑顔で言われていました。
僕も疲れている時や、悩んでいるとき等に
ふと富士山が目に入ると凄く大らかな気持ちになれます。
「これ」と言うものは言えませんが、
なんだか不思議なパワーを感じます!
僕達県民にとってあって当たり前でもあり、
なくてはならないもの、富士山。
世界遺産に登録され、今まで以上に
世界中からたくさんの人が来られます!
これからも富士山に感謝し、
そして人に優しく寛大な心を持って
人と接していけたらと思います。
っとざっくりですが五ヶ月間様々な事がありましたね♪
まだまだたくさんいろんなことがありましたが、
日頃から気をつけてみていると
小さな物事にも気がつくようになります。
又振り返ることも大事だなと思いました。
なので一日一日大切に過ごしていきましょう♪
ヘルパーサービス本吉原の馬場です!
もう早いことで4回目のブログ更新になります♪
このブログが始まったのが今年2013年3月8日なので
もうすぐ5ヶ月になりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか??
僕はこの5ヶ月の間で色々なことがありました。
世の中でも色々なことが起こり色々な変化がありました。
僕が支援の際訪問先でよく聞かれた話、
話していた事を月別にまとめてみました。
■3月 / 大相撲の横綱、白鵬が9度目の全勝優勝
この時はお年寄りの皆様沸いていました♪
自分たちの世代と違い、
小さい頃から相撲をとってきており馴染みが深い国技です。
「昔は力道山の出てる試合を見たいんだけど、
テレビがないから見れなかった。
でも近所にテレビを持ってる家に皆で集まってよく観戦したよ。
最高だったな。あーゆう相撲が見たい。」
と仰っていました。
ただ、「日本の関取は何やってるんだ」と言う人もおり、
稀勢の里に期待がかかります!
10年ぶりの日本人横綱誕生なるか!!
■4月 / 東京ディズニーランド生誕30周年
お年寄りにお話しすると「関係ない」や「ん?」と
言うように言われる方も多いですが、
逆にディズニーランドは僕達世代には凄く馴染みがあります。
多い人は月に何回もいかれるようです。
夢の空間、時間を提供し、皆が笑顔で過ごしている。
しかも何回行っても楽しい!
そんな場所は中々ないですよね?
そんなディズニーランドの理念を調べてみました。
世代を超え、国境を超え、
あらゆる人々が共通の体験を通してともに笑い、
驚き、発見し、そして楽しむことのできる世界。
「私はディズニーランドが、幸福を感じてもらえる場所、
大人も子供も、ともに生命の驚異や冒険を体験し、
楽しい思い出を作ってもらえるような場所であってほしいと
願っています。」
というウォルト・ディズニーの言葉があります。
あらゆる世代の人々が一緒になって楽しむことができる
“ファミリー・エンターテイメント”を実現したいという
ウォルト・ディズニーの思いが
ディズニーランドを生み出し、この考えがディズニーテーマパークの
基本コンセプトとなっています。
素晴らしいですね!
ただ言っているだけではなく、
果てしなく徹底されている事実が凄いです。
5月 / 長嶋茂雄、松井秀喜が国民栄誉賞
長嶋茂雄さんの国民栄誉章受賞、更には松井秀喜さんも同時に受賞。
これには本当に野球好きのお年寄りたちは喜ばれていました!
昔は大学野球が流行しており、お金を貰ってプレイするプロ野球は
非難されていました。そのなかで名言同様【メークドラマ】を作り
ヒーローになったのが長嶋茂雄さん。
今のプロ野球があるのは長さんがいるからだよ」と、
とある利用者様が言っていました。
自分の父もそうですが、あの苦しい時代を乗り越えてこれたのも
こうゆうヒーローがいたからではないでしょうか?
6月 / 富士山世界遺産登録
さまざまな出来事がある中僕たち富士市民には
馴染み深い嬉しい出来事がありました!
そう!
6月22日に発表された
【 富士山世界遺産登録】
少し遅れて清水にある【三保松原】
こちらもしっかりと世界遺産登録されて一安心です!
富士山からは自然に皆さん凄いパワーを
頂いているんではないでしょうか?
ある御利用者様は窓から富士山が見えるたびに手を合わせています。
なんで手を合わせるのか問うと「感謝」と笑顔で言われていました。
僕も疲れている時や、悩んでいるとき等に
ふと富士山が目に入ると凄く大らかな気持ちになれます。
「これ」と言うものは言えませんが、
なんだか不思議なパワーを感じます!
僕達県民にとってあって当たり前でもあり、
なくてはならないもの、富士山。
世界遺産に登録され、今まで以上に
世界中からたくさんの人が来られます!
これからも富士山に感謝し、
そして人に優しく寛大な心を持って
人と接していけたらと思います。
っとざっくりですが五ヶ月間様々な事がありましたね♪
まだまだたくさんいろんなことがありましたが、
日頃から気をつけてみていると
小さな物事にも気がつくようになります。
又振り返ることも大事だなと思いました。
なので一日一日大切に過ごしていきましょう♪