2013年12月12日
2013年12月03日
車椅子ダンスで楽しみました☆彡
2013年11月25日
2013年11月13日
ある日の陽気☆彡
こんにちは〜(^_-)-☆
グループホーム陽気です。
日中の陽射しも弱まり、冬が近いことを感じます
さて、今週の陽気では11月のカレンダーを作りました
皆さんとても上手に色ぬりをされ、楽しまれていました

「もう年だからダメ。」と言いながら、一生懸命雑巾を縫ってくれました。
Kさんが普段着ている毛糸編みのチョッキや羽織り物は
すべてKさんがお嫁に来てから作られた物だそうです
色もいいし、デザインも可愛いです(^_-)-☆
オセロは強いし、そろばんはいつも満点

なんでも出来ちゃうKさんです


11月(霜月しもつき)に入り、
あの夏の暑さを忘れてしまうほど、
朝、夕冷え込むようになりました





次は、そろばんが得意なKさんが、
雑巾縫いのお手伝いを
してくれました









2013年10月30日
グループホーム交流会を行いました☆彡
こんにちは〜(^_-)-☆ グループホーム陽気です。
今回はグループホームの交流会について紹介したいと思います
毎年、富士市のグループホームが集まり、交流をします(*^_^*)
昨年は富士山メッセで富士市のグループホームが集まり、
ゲームや踊り、出し物を見たり、昼食を一緒に食べ交流を深めました
今年は趣向を変えてグループホーム陽気にグループホームたみの里を
招き交流を


陽気は利用者さん9名、職員4名、
たみの里は利用者さん7名、職員4名、計24名でした。
まずは実行委員のあいさつがあり、
そして梅干し体操を皆で行いました。
その後は、カラオケあり、ゲームありで
大変
盛り上がりました。

特に盛り上がったのが、この「ゴールをねらえ」です。
全員、棒を1本持ちビーチボールをゴールに
入れるため動かします。だんだんヒートアップし、
自然に声も出ます。気がつくと職員も大興奮
いや〜盛り上がりました



昼食は、この日、地域のおひまちがあり、
やきそば、豚汁、つくね串2本を頂き、美味しく食べました。
中には、意気投合し、握手をしている利用者さんもいました


2013年10月25日
今年も福祉展出品しました☆彡
こんにちわ☆彡
グループホーム陽気の青木です(*^_^*)
グーと寒くなりましたね
皆さん体調はいかがですか
今日は秋恒例の行事として
富士市主催の福祉展に今年も出品しました
吉原介護センターでデイサービス和楽と
グループホーム陽気とで合同展示です。
デイサービス和楽さんの出品作品の
おかげで全体的に豪華に展示することが
出来ました
数としては陽気は人数も少なく、
高齢の利用者さんが多いため
出品数は少ないですけど
なかなか見事な作品ですよ
紹介しますね。
まず生け花です
生け花は度々ブログで紹介しています。
六人それぞれ個性が出ています。
毎月生け花の先生の指導を受けて
腕が上がってきた成果です
次はT・Sさんが一生懸命折り紙で折った
フラワーです(*^_^*)
アレンジして一本一本茎をつけて
たくさんのフラワーにしてみました
なかなかのアイデアではないですか?
好評でした
次はS・Sさんの作品です。
Sさんが毎日服用している漢方薬の袋を集め
丁寧に小さく折ったものをペットボトルに詰めた
モニュメントです。
ピンク、黄色、緑となかなか綺麗ではないですか?
お見事です
次はT・SさんとH・Yさんの
なんちゃってステンドガラスです
透明のクリアファイルに春夏秋冬の花を描き、
クリアファイルの中にアルミ箔をはさむと
なんちゃってステンドガラスの出来上がりです。
花を書き、色を濃く塗るのに苦労しました
次はS・WさんとH・Yさんのちぎり絵です(*^_^*)
半年かけて少しずつ張り
ました。
とても根気のいる作品です。
とにかくちぎった紙は細かく小さくし張りました。
すごく豪華に見えました

見学に行ってきました。
今回は体調が今ひとつの方が多く、
三人の利用者さんが見学してきました。
混雑していたので丁寧にゆっくり
見学できませんでしたけど、
他の施設さんの作品を見て
「来年はこんなのが作りたいわ〜」、「素晴らしい」
「どうやって作ってあるのかしら」と少々興奮ぎみでした。
さぁ来年は何を作りましょうかね〜























2013年10月20日
お誕生会(*^_^*)
こんにちは〜(^_-)-☆
グループホームn陽気の服部です
10月10日はSさんの96回目の誕生日
宮城県生まれの明るい女性です(*^_^*)
「子供の頃、運動会の徒競走ではいつも1等だったよ。
おじいさんが、大きな声で自分の名前を叫んで
ハンカチを振って応援してくれて、
嬉しかったけど恥ずかしかったー」とエピソードを
笑顔で話してくれました。
富士市を住んでからは、自動二輪の免許を取り、
青いヘルメットをかぶり、赤いバイクに乗っていたとのこと。
そんなSさんの誕生日を
利用者さん8名、職員3名、
この日実習生2名の13名でお祝いしました。
みんなで「ハッピーバースデー」を歌い、
102歳のMさんの音頭でサイダーで「カンパーイ
」、
そしてグループホームからプレゼント
(衣類)を渡し、
利用者さん、職員、実習生が一人ずつお祝いの言葉を
つたえました。
Kさんが、お祝いの言葉を言いながら涙ぐむ場面もありました。
Sさんは「ありがとうございます。」とちょっと「ウルッ」
とされました。
そのあとは、手作りケーキ
を食べ、
しらすせんべい、えびせんべいを食べ
102歳のMさんが北国の春を歌い、
皆でお座敷小唄を歌い、Wさんが南国土佐を後にして歌い、
Sさんが岸壁の母を歌ってくれ
大変盛り上がりました。
最後に全員で記念撮影「ハイ・チーズ」














2013年10月04日
十五夜祭盛大に行なわれました(*^_^*)
こんにちわ☆彡
グループホーム陽気です
今回は先日行われました十五夜祭の様子です
十五夜祭というのは吉原介護センターのお祭り
です
吉原介護センター一丸となって利用者様、利用者様の
ご家族、近隣の方々をお招きし、楽しんで頂くイベントです。
グループホーム陽気の利用者様も毎年、楽しみにしています
まずは、いろいろな露店がありますので買い物しました。
なににしようかな?駄菓子、衣類、果物、野菜、
カレー、やきそば、おいなりさん、
おでん、チョコバナナなど迷いながら、
駄菓子が人気だったかな
おいなりさんも大好物です(*^_^*)
イベントを盛り上げてくれたゲストさんは、
ジュニアチアリーダーのみなさん
利用者様も可愛いチアリーダーさんの飛び跳ね、
ダンスを見てびっくり
私も昔はダンスをしたのよー。社交ダンスだけどね
すごいわねーとSさん。
毎年参加をしてくださるバンドのみなさんの
演奏には、拍手
一緒に口ずさみながら楽しく
この歌なら歌えると
口ずさむSさん。
最後には皆さん一番のお楽しみです
抽選会です(*^_^*)
陽気の利用者様も9人中5人の方が見事当選しました
あなたは何当たった?私はこれよ
なんて会話も弾みました。
歌を歌ったり、笑顔の一日でした


















2013年09月30日
防災訓練の様子m(__)m
こんにちわ☆彡
グループホーム陽気です(*^_^*)
グループホーム陽気です(*^_^*)
暑さ寒さも彼岸までとよく言われますが、
昔から伝わる言葉通りですね〜
朝晩涼しくなりました
今日は先日行われました防災訓練の様子を
紹介したいと思います。
防災の日は毎年、地域の防災訓練に
参加させて頂いています
グループホーム陽気の利用者様も防災ずきんをかぶり、
避難訓練に参加をしました。
いつ起こるかわからない災害時に備え皆さん真剣です
担架で避難されるSさんは最初不安そうでした。
終わった後、「怖かった〜、でもやってよかったよ」と一言。
あとWさんは、担架で運ばれていく様子を見て、
「私は、足が悪いからいざという時はダメかもしれない。
逃げられない。でもこうしてみんなが
助けに来てくれるなら安心だよ」
といわれました。
暑い中、地域の皆さんが助けに来てくれて
車椅子も真剣に押してくれ避難しました。
地域の皆さんがいつも気にかけてくれるので
感謝しています
ありがとうございました
昔から伝わる言葉通りですね〜
朝晩涼しくなりました

今日は先日行われました防災訓練の様子を
紹介したいと思います。
防災の日は毎年、地域の防災訓練に
参加させて頂いています

グループホーム陽気の利用者様も防災ずきんをかぶり、
避難訓練に参加をしました。
いつ起こるかわからない災害時に備え皆さん真剣です

担架で避難されるSさんは最初不安そうでした。
終わった後、「怖かった〜、でもやってよかったよ」と一言。
あとWさんは、担架で運ばれていく様子を見て、
「私は、足が悪いからいざという時はダメかもしれない。
逃げられない。でもこうしてみんなが
助けに来てくれるなら安心だよ」

といわれました。
暑い中、地域の皆さんが助けに来てくれて
車椅子も真剣に押してくれ避難しました。
地域の皆さんがいつも気にかけてくれるので
感謝しています

ありがとうございました

2013年08月12日
2013年08月05日
ひまわり、そろばんが得意なKさん
こんにちは〜( ^ ^ ♪
グループホーム陽気です。
今真っ盛りのひまわり❁❁❁❁可愛いですね。
私の家でも今年は種を撒きひまわり真っ盛りです。(^_-)-☆
初めて知ったのですが、ひまわりは一つの花が咲終わったら
終わりではないのですね。(^O^) もう枯れてきたので
花を切ったら、しばらくするとそこから蕾ができ、最初の
花より形も大きさも全然劣りますが咲くんです(*^_^*)
二度目の花は一生懸命蕾から最初の花に負けまいと頑張って
いるようで愛おしさを感じました。
話は変わって(^_-)-☆
グループホーム陽気の利用者さんの中でそろばんが得意なKさんが
います。週二回、そろばんの先生がみえます。
足し算、引き算はもちろん掛け算、割り算もお手のものです。
しかも(^^)v四桁、五桁なんかもお手のものです。
Kさんは週二回のそろばんを楽しみにしています。
本人云わく「○○○○防止さ」なんて言っています。


グループホーム陽気です。
今真っ盛りのひまわり❁❁❁❁可愛いですね。
私の家でも今年は種を撒きひまわり真っ盛りです。(^_-)-☆
初めて知ったのですが、ひまわりは一つの花が咲終わったら
終わりではないのですね。(^O^) もう枯れてきたので
花を切ったら、しばらくするとそこから蕾ができ、最初の
花より形も大きさも全然劣りますが咲くんです(*^_^*)
二度目の花は一生懸命蕾から最初の花に負けまいと頑張って
いるようで愛おしさを感じました。
話は変わって(^_-)-☆
グループホーム陽気の利用者さんの中でそろばんが得意なKさんが
います。週二回、そろばんの先生がみえます。
足し算、引き算はもちろん掛け算、割り算もお手のものです。
しかも(^^)v四桁、五桁なんかもお手のものです。
Kさんは週二回のそろばんを楽しみにしています。
本人云わく「○○○○防止さ」なんて言っています。
2013年07月29日
2013年07月22日
ある日の外気浴
こんにちは〜☆彡☆彡
グループホーム陽気です。
毎日暑い日が続きますねー。
今日は、天気も良いし、心地良い風も吹いている
ので、デイサービス和楽の玄関前に
移動し、外気浴をしました。
輪になり。(^O^)
すると…101歳のMさんが
「歌を歌います」と言い、「北国の春」から
はじまり、5曲歌われ、他の皆さんも
手拍子をしながら一緒に歌いました。

Mさんは、歌が好きで歌詞も良く覚えています。
「北国の春」、「矢切の渡し」、「さざんかの宿」など
特に「北国の春」はオハコで、3番まで知っています。
5曲目は、「夏は来ぬ」でした。
また利用者さんのお誕生会でも必ず歌ってくださいます(^O^)
Kさんの歌がはじまると「おっ今日も元気だな」と
ニンマリ(^^♪の職員。
またKさんと後二人の方は、G・Hの周りを
1周散歩してきました。
グループホーム陽気です。
毎日暑い日が続きますねー。
今日は、天気も良いし、心地良い風も吹いている
ので、デイサービス和楽の玄関前に
移動し、外気浴をしました。
輪になり。(^O^)
すると…101歳のMさんが
「歌を歌います」と言い、「北国の春」から
はじまり、5曲歌われ、他の皆さんも
手拍子をしながら一緒に歌いました。
Mさんは、歌が好きで歌詞も良く覚えています。
「北国の春」、「矢切の渡し」、「さざんかの宿」など
特に「北国の春」はオハコで、3番まで知っています。
5曲目は、「夏は来ぬ」でした。
また利用者さんのお誕生会でも必ず歌ってくださいます(^O^)
Kさんの歌がはじまると「おっ今日も元気だな」と
ニンマリ(^^♪の職員。
またKさんと後二人の方は、G・Hの周りを
1周散歩してきました。
2013年07月15日
お誕生会と七夕飾り
こんにちわ〜
グループホーム陽気です。
今日は最近の行った利用者さんの
お誕生会を紹介したいと思います。
陽気では利用者さんの誕生日当日に
お誕生会を行います。


陽気の利用者さん9人と職員でお祝いをします。
施設陽気の方から事前にプレゼントは何がいいかをお聞きし、
なるべく期待に添えるよう用意し、「お誕生日おめでとうございます〜」と
プレゼントを渡すと本当に嬉しそうな笑顔が見られます。
職員はその笑顔に元気をもらえます。(^O^)
忘れてならないもは〜お誕生会のちょとした楽しみの一つ。
アイスパフェ♡

あんみつパフェ

職員のお手製の誕生会のケーキ?です。
毎回何がいいか〜今回はどうしようか〜なんて悩んで作る一品です。
利用者さん一人一人にお祝いの言葉を言って頂き、プレゼント贈呈、
歌のプレゼントなどしたり、
最後はお誕生日御本人よりお礼の言葉で終わりになります。
次はだれ?プレゼントはなんだった?なんて会話が弾みます(*^^*)
ささやかですが、少しでも喜んで頂けたり、楽しいひとときがもてたら
職員ニッコリ(^O^)です。
続いて七夕飾りを作ってみました。

皆さん、どんな願いを書いたのでしょうか?
どうか…叶いますように☆ 彡
グループホーム陽気です。
今日は最近の行った利用者さんの
お誕生会を紹介したいと思います。
陽気では利用者さんの誕生日当日に
お誕生会を行います。


陽気の利用者さん9人と職員でお祝いをします。
施設陽気の方から事前にプレゼントは何がいいかをお聞きし、
なるべく期待に添えるよう用意し、「お誕生日おめでとうございます〜」と
プレゼントを渡すと本当に嬉しそうな笑顔が見られます。
職員はその笑顔に元気をもらえます。(^O^)
忘れてならないもは〜お誕生会のちょとした楽しみの一つ。
アイスパフェ♡
あんみつパフェ

職員のお手製の誕生会のケーキ?です。
毎回何がいいか〜今回はどうしようか〜なんて悩んで作る一品です。
利用者さん一人一人にお祝いの言葉を言って頂き、プレゼント贈呈、
歌のプレゼントなどしたり、
最後はお誕生日御本人よりお礼の言葉で終わりになります。
次はだれ?プレゼントはなんだった?なんて会話が弾みます(*^^*)
ささやかですが、少しでも喜んで頂けたり、楽しいひとときがもてたら
職員ニッコリ(^O^)です。
続いて七夕飾りを作ってみました。
皆さん、どんな願いを書いたのでしょうか?
どうか…叶いますように☆ 彡
2013年07月08日
気晴らしに博物館と回転寿司に行って来ました(*^_^*)
こんにちわ〜 グループホーム陽気です。
今日は気晴らしにお出かけをして来ました(^−^
陽気の会で利用者さんに外出をお誘いしてみましたが( ; _ : )
残念ながら4人の方だけの希望参加でした。
富士市立博物館を見学した後、回転寿司で昼食をと
計画し、少ない参加人数ですがそれなりに

楽しく喜んで頂けたら良いと二人の職員ドキドキで
行って来ました。
車椅子使用2名様、シルバーカー使用2名様
10時、富士市立博物館に出発。

博物館では和紙づくりの道具や原料の展示を見たり、
吉原宿の機能や名物の紹介、
古墳時代の副葬品の数々を見学しました。
一番興味を示したのが縄文時代の生活を
展示してあるところであまりのリアルさに
「え〜こんな生活していたの〜」とびっくりされ
しばらく動かず見学されていました。
少し歩いたり、移動もあったので疲れた様子でしたが
見学を終え車に乗り込むと(*^^*)
「お寿司!お寿司!」と皆さん笑顔で「何を食べましょうか」
「私はマグロ」、「私は卵」などと会話も弾みました。
到着し、椅子に座り、Kさん。「私は、マグロ4皿」と
いきなり注文されたのには驚きました。
食べられるのだろうか?他はいいのだろうか?

「私はここに家族と良く来るんだよ。いつもマグロしか頼まないんだよ。」
Wさん、回転寿司の注文の仕方を職員が説明していると
「今のはすごいわね〜」と驚いていました。

Sさん。メロン大好き。


皆さん平均5皿ぐらい食べられました。
「おいしかったわ〜」と喜んで頂けました。(^o^)
Wさんは、「今回の外出でもう私は最後にするわ」と言われ、
なぜか聞いてみると…博物館で疲れてしまい、
自分で限界を感じたと言われる。
Wさんはシルバーカー使用でした。
でもお寿司は美味しかったと幸せだと言われました。
次はお寿司屋さんだけを目的でも良いし、
他のところは車椅子で移動すれば良いと提案すると
笑顔になり、(*^_^*)
「じゃあ、次からはそうするわ、おいしかったわ〜また行きましょうね」
と言われ、職員ニッコリ(^O^)。
次はどこへ行きましょうか?…
今日は気晴らしにお出かけをして来ました(^−^
陽気の会で利用者さんに外出をお誘いしてみましたが( ; _ : )
残念ながら4人の方だけの希望参加でした。
富士市立博物館を見学した後、回転寿司で昼食をと
計画し、少ない参加人数ですがそれなりに
楽しく喜んで頂けたら良いと二人の職員ドキドキで
行って来ました。
車椅子使用2名様、シルバーカー使用2名様
10時、富士市立博物館に出発。
博物館では和紙づくりの道具や原料の展示を見たり、
吉原宿の機能や名物の紹介、
古墳時代の副葬品の数々を見学しました。
一番興味を示したのが縄文時代の生活を
展示してあるところであまりのリアルさに
「え〜こんな生活していたの〜」とびっくりされ
しばらく動かず見学されていました。
少し歩いたり、移動もあったので疲れた様子でしたが
見学を終え車に乗り込むと(*^^*)
「お寿司!お寿司!」と皆さん笑顔で「何を食べましょうか」
「私はマグロ」、「私は卵」などと会話も弾みました。
到着し、椅子に座り、Kさん。「私は、マグロ4皿」と
いきなり注文されたのには驚きました。
食べられるのだろうか?他はいいのだろうか?
「私はここに家族と良く来るんだよ。いつもマグロしか頼まないんだよ。」
Wさん、回転寿司の注文の仕方を職員が説明していると
「今のはすごいわね〜」と驚いていました。
Sさん。メロン大好き。
皆さん平均5皿ぐらい食べられました。
「おいしかったわ〜」と喜んで頂けました。(^o^)
Wさんは、「今回の外出でもう私は最後にするわ」と言われ、
なぜか聞いてみると…博物館で疲れてしまい、
自分で限界を感じたと言われる。
Wさんはシルバーカー使用でした。
でもお寿司は美味しかったと幸せだと言われました。
次はお寿司屋さんだけを目的でも良いし、
他のところは車椅子で移動すれば良いと提案すると
笑顔になり、(*^_^*)
「じゃあ、次からはそうするわ、おいしかったわ〜また行きましょうね」
と言われ、職員ニッコリ(^O^)。
次はどこへ行きましょうか?…
2013年07月01日
頭の体操
こんにちわ〜
グループホーム陽気です。梅雨真っ盛り。
毎日ジトジトしているので気分を変えてみよう!
毎食前に行なっている口腔体操の前に
時々行う頭の体操についてお話します。
問題は全30門、(利用者さんが考えた3問も含む)
それは〜
@「万万万万万万万万万万」
A新新
B444444です。
わかりますか?とんちです( ^ ^ ゞ
@のヒントは甘い物。Aは魚、Bは昆虫です。
後は2983(にくやさん)、8083(やおやさん)、9283(くつやさん)、
9383(くすりやさん)です。利用者さんの声が大きくなります。
覚えてしまった方が多いようです。
◯の中に1文字入れるでは
マ メ モ サ マ
ヤ◯ラ ナ◯ノ デ◯チ エ◯ボ モ◯二
ロ ネ ラ ラ ゲ
すぐ答えてくれます。
ただ1問、いつも「う〜ん」と悩まれる方が多く宿題になるのが
キ
タ◯ンです。
イ
「これを考えるのも大変ね〜」とSさん
「そうですよ。寝ないで考えましたから」と職員。
「へぇ〜そうなのー」とSさん。
「本当はさっきちょこっと考えました」と職員。
こんな会話をしています。(*^_^*)
キ
タ◯ンが正解するようになったら
イ
また新作を考えます。
次回グループホームではお出かけの様子を紹介したいと
思います。
博物館と回転寿司です。紹介しますね(*^_^*)
グループホーム陽気です。梅雨真っ盛り。
毎日ジトジトしているので気分を変えてみよう!
毎食前に行なっている口腔体操の前に
時々行う頭の体操についてお話します。
問題は全30門、(利用者さんが考えた3問も含む)
それは〜
@「万万万万万万万万万万」
A新新
B444444です。
わかりますか?とんちです( ^ ^ ゞ
@のヒントは甘い物。Aは魚、Bは昆虫です。
後は2983(にくやさん)、8083(やおやさん)、9283(くつやさん)、
9383(くすりやさん)です。利用者さんの声が大きくなります。
覚えてしまった方が多いようです。
◯の中に1文字入れるでは
マ メ モ サ マ
ヤ◯ラ ナ◯ノ デ◯チ エ◯ボ モ◯二
ロ ネ ラ ラ ゲ
すぐ答えてくれます。
ただ1問、いつも「う〜ん」と悩まれる方が多く宿題になるのが
キ
タ◯ンです。
イ
「これを考えるのも大変ね〜」とSさん
「そうですよ。寝ないで考えましたから」と職員。
「へぇ〜そうなのー」とSさん。
「本当はさっきちょこっと考えました」と職員。
こんな会話をしています。(*^_^*)
キ
タ◯ンが正解するようになったら
イ
また新作を考えます。
次回グループホームではお出かけの様子を紹介したいと
思います。
博物館と回転寿司です。紹介しますね(*^_^*)
2013年06月24日
2013年06月17日
県知事選です。
こんにちわ〜
グループホーム陽気です。
毎日ジメジメしてさすがに梅雨です。
心までジメジメしないように
気合を入れて頑張りましょう(*^_^*)
今週は、県知事選の前日投票に
市役所に行ってきました。
6月7日朝のあいさつの時
利用者さんに「選挙に行きたい方いますか?」
と聞きました。
すると「ハーイ\(^o^)/」と元気良く手をあげられる
Sさん。
Sさんは前回の選挙の時も投票に行っています。
今回は、テレビ、新聞で候補者の考えや実績等を
勉強し、投票する人を決めてあるとのこと(^o^)
6月10日AM市役所北口から6階へ行き
投票して来ました。
「私の1票で当選、落選が決まるかもしれない」と
ニコッ( * ^ ^ * )とされる。
さて結果は・・・
この熱心さを受け、自分も
前日投票に行こうとおもいました。
ありがとうございます。
グループホーム陽気です。
毎日ジメジメしてさすがに梅雨です。
心までジメジメしないように
気合を入れて頑張りましょう(*^_^*)
今週は、県知事選の前日投票に
市役所に行ってきました。
6月7日朝のあいさつの時
利用者さんに「選挙に行きたい方いますか?」
と聞きました。
すると「ハーイ\(^o^)/」と元気良く手をあげられる
Sさん。
Sさんは前回の選挙の時も投票に行っています。
今回は、テレビ、新聞で候補者の考えや実績等を
勉強し、投票する人を決めてあるとのこと(^o^)
6月10日AM市役所北口から6階へ行き
投票して来ました。
「私の1票で当選、落選が決まるかもしれない」と
ニコッ( * ^ ^ * )とされる。
さて結果は・・・
この熱心さを受け、自分も
前日投票に行こうとおもいました。
ありがとうございます。
by服部
2013年06月10日
今月の生け花
こんにちは〜グループホーム陽気です。
梅雨入りしたとはいえ空梅雨を思わすような
良い天気が続きますねー(^−^)
暑くもなく寒くもなく心地良いですね〜
これから暑くなるのでしょうね(´・ω・`)
私は暑いのは苦手であります。
利用者様は高齢な方ばかりなので
実は冷房が苦手なのです。
熱中症予防のためには
程よい冷房はかけますが(´・ω・`)
基本的に寒〜いと指摘されたりします。
私は昨年は首にアイスノンを巻き暑さをしのいだりしました。
今年も暑さに向かって頑張りましょう。
さて今月も生け花をしました(*^_^*)
やられている姿を見学してみると
毎回本当に皆さん良いお顔をされます。
女性だからなのかお花さんの不思議な
ちからなのか?私もとても幸せな気持ちになります。
さて来月はどんなお花かな?
梅雨入りしたとはいえ空梅雨を思わすような
良い天気が続きますねー(^−^)
暑くもなく寒くもなく心地良いですね〜
これから暑くなるのでしょうね(´・ω・`)
私は暑いのは苦手であります。
利用者様は高齢な方ばかりなので
実は冷房が苦手なのです。
熱中症予防のためには
程よい冷房はかけますが(´・ω・`)
基本的に寒〜いと指摘されたりします。
私は昨年は首にアイスノンを巻き暑さをしのいだりしました。
今年も暑さに向かって頑張りましょう。
さて今月も生け花をしました(*^_^*)
やられている姿を見学してみると
毎回本当に皆さん良いお顔をされます。
女性だからなのかお花さんの不思議な
ちからなのか?私もとても幸せな気持ちになります。
さて来月はどんなお花かな?